店舗がだんだんと出来てきました。&新麦コレクションのお知らせ。
2017.04.30 Sun
プロの方(パン屋さん)・パン教室主宰されている方へお知らせ
今年も新麦コレクションの収穫祭が始まりました。
南は九州より、収穫前線が北上して参ります。
去年は三重の桑名の素材舎さん主催で、もち小麦の収穫祭がありましたが、
今年は岡崎で布袋食糧さん主催のきぬあかりの畑見学会があります。
(もちろん池田氏もいらっしゃいます。)
中部地区小麦畑見学会@愛知県岡崎市
5月16日(火)15時
JR岡崎駅改札集合
参加料無料
18時から食事会(希望者のみ。代金は各自支払い。詳細については追って連絡。)
※雨天中止
お申込みは新麦コレクションへ。
またはファックスで下記ご記入の上
048-610-8726
・ご芳名
・店名
・緊急連絡先及びFAX番号
・人数
・18時からの食事会へ参加するか
注意)今年はプロの方対象です。
私はこの日、試作が早く終わったら向かいます。
私もきぬあかりをお店で使うんです。
フィナンシェ、マフィン、ビスコッティ、そしてメロン皮。
焼き菓子もいろいろやりたいのだけど(人手が足らないのですが。。)余裕があったらたくさんやりたいのある!
フィナンシェは絶対やりたいんです。
だって、カスター炊いたら卵白余るじゃないですか!
(お店ではこんなパッケージはしませんけどね。)

名古屋コーチンは卵白の量が少ないので、普通の卵に比べてそんなにどんどんと貯まるものではないのですが、
そうは言っても卵割った分だけ卵白が出ます。
コーチンの卵白はもっちりしていて変な臭みがない。
これまたおいしいです。
私のフィナンシェは通常売っているサイズの、2~3倍の大きさになるので、お値段が結構いってしまうんですけど。
でもこのフィナンシェは手前味噌すが、本当においしいのでファンも多く、お店に並べたいんです。
卵白捨てたくないので、がんばって作ります!
最近、フィナンシェ専門店とやらがありますよね、
あれって冷凍卵白?乾燥卵白?使っているんでしょうか???
キューピーからいろいろ出ていますよね。
生徒さんが、お祝いに、って焼き印を作ってくださいました。
うれしーです!
極上クリームパンにジュっと押しますね。
ウチの店のマークです。繭です。

(この日は初めて使ったので、イマイチ使い勝手が微妙でした。。練習してうまく推せるようになりますね!)
先週末、機材が入りました。
この写真ではとても広く見えますが・・
相当狭いです。
ギリギリドアが開く、とか、ギリギリ人が通れる、とか、ミキサーのボウルをギリギリ取り出せる、、とか。
導線を第一に考えて配置したので、どうしても作業スペースに無理が生じました。

太ったら通れないところも、、、リアルに。
機材が大きいので(特にオーブン・・冷蔵庫とかもすべて分解できないものばかり。。)ドアから入らなく、先に機材を厨房に入れてから、店舗側のカウンターなどを作り、
壁を造り、窓、エントランスドアを付けていくのです。
ウチの店舗はエントランスも階段が2段、そして売り場と厨房も大きな段差があり(さらに建物の構造上、売り場の鉄骨が中央にあったり。。)
ほんとにほんとに業者さんが苦労して入れてくださいました。
ありがとうございました。
万が一オーブンを入れ替える、とか冷蔵庫を変える、とかなった場合、また壁を壊さないといけません。
だからパン屋さんって居抜きとかが多いんですね~。
今年も新麦コレクションの収穫祭が始まりました。
南は九州より、収穫前線が北上して参ります。
去年は三重の桑名の素材舎さん主催で、もち小麦の収穫祭がありましたが、
今年は岡崎で布袋食糧さん主催のきぬあかりの畑見学会があります。
(もちろん池田氏もいらっしゃいます。)
中部地区小麦畑見学会@愛知県岡崎市
5月16日(火)15時
JR岡崎駅改札集合
参加料無料
18時から食事会(希望者のみ。代金は各自支払い。詳細については追って連絡。)
※雨天中止
お申込みは新麦コレクションへ。
またはファックスで下記ご記入の上
048-610-8726
・ご芳名
・店名
・緊急連絡先及びFAX番号
・人数
・18時からの食事会へ参加するか
注意)今年はプロの方対象です。
私はこの日、試作が早く終わったら向かいます。
私もきぬあかりをお店で使うんです。
フィナンシェ、マフィン、ビスコッティ、そしてメロン皮。
焼き菓子もいろいろやりたいのだけど(人手が足らないのですが。。)余裕があったらたくさんやりたいのある!
フィナンシェは絶対やりたいんです。
だって、カスター炊いたら卵白余るじゃないですか!
(お店ではこんなパッケージはしませんけどね。)

名古屋コーチンは卵白の量が少ないので、普通の卵に比べてそんなにどんどんと貯まるものではないのですが、
そうは言っても卵割った分だけ卵白が出ます。
コーチンの卵白はもっちりしていて変な臭みがない。
これまたおいしいです。
私のフィナンシェは通常売っているサイズの、2~3倍の大きさになるので、お値段が結構いってしまうんですけど。
でもこのフィナンシェは手前味噌すが、本当においしいのでファンも多く、お店に並べたいんです。
卵白捨てたくないので、がんばって作ります!
最近、フィナンシェ専門店とやらがありますよね、
あれって冷凍卵白?乾燥卵白?使っているんでしょうか???
キューピーからいろいろ出ていますよね。
生徒さんが、お祝いに、って焼き印を作ってくださいました。
うれしーです!
極上クリームパンにジュっと押しますね。
ウチの店のマークです。繭です。

(この日は初めて使ったので、イマイチ使い勝手が微妙でした。。練習してうまく推せるようになりますね!)
先週末、機材が入りました。
この写真ではとても広く見えますが・・
相当狭いです。
ギリギリドアが開く、とか、ギリギリ人が通れる、とか、ミキサーのボウルをギリギリ取り出せる、、とか。
導線を第一に考えて配置したので、どうしても作業スペースに無理が生じました。

太ったら通れないところも、、、リアルに。
機材が大きいので(特にオーブン・・冷蔵庫とかもすべて分解できないものばかり。。)ドアから入らなく、先に機材を厨房に入れてから、店舗側のカウンターなどを作り、
壁を造り、窓、エントランスドアを付けていくのです。
ウチの店舗はエントランスも階段が2段、そして売り場と厨房も大きな段差があり(さらに建物の構造上、売り場の鉄骨が中央にあったり。。)
ほんとにほんとに業者さんが苦労して入れてくださいました。
ありがとうございました。
万が一オーブンを入れ替える、とか冷蔵庫を変える、とかなった場合、また壁を壊さないといけません。
だからパン屋さんって居抜きとかが多いんですね~。
- 関連記事
-
- お店のコンセプト。 (2017/05/06)
- パン屋は体力勝負!ですが。 (2017/05/05)
- 店舗がだんだんと出来てきました。&新麦コレクションのお知らせ。 (2017/04/30)
- 素材。 (2017/04/26)
- 生産者さん。 (2017/04/20)
スポンサーサイト
http://itomayu.blog88.fc2.com/tb.php/2383-e65aa3c9