お別れディナー。(シェ小杉)
2013.12.30 Mon
すごく熱心に通ってきてくれていた生徒さんがこのたび熊本に帰っちゃうので(涙)
お別れ会。
シェ小杉さんで。
小杉さん、今年一番伺ったお店です。
全部はここにアップしていないんだけど、母といったり、仕事でお世話になった方と行ったり、
やっぱりシェフのお料理が大好きなんです。
あと、天然なかわいらしい奥さまも。
この日はもう一人、いつもほんとにたくさんのパンやスイーツなどおいしいものを持ってきてくださる、最近はいろいろとね手伝っていただいている生徒さんもご一緒に。
この二人、私の主宰したイベントですごーーーく仲良くなって、プライベートでもとっても仲良くなったんだよね。
うれしい。
すごくびっくりだったのが。
ゆみさん(主賓)の会社の同僚だった子が小杉さんの息子さんのお嫁さんだったんです!!!
しかも前日に分かったらしく。
ほんとに世間ってせまいね~、というか、繋がっているね~~~。
とってもかわいい子なんだって。
もう5年くらいになるね、生徒さんになってから。
改めて思うと、すごーくよくしてもらったんだよね。
ありがとう。
パリから帰ってきたときに、ポワラーヌのクッションを買ってきてくれてセントレアに着いたその足でうちに持ってきてくれるというので、私がセントレアまで取りに行ったり、
レンタカー借りて大地堂さんに行ってきたから、ってその帰りにすごくたくさんのパンを持ってきてくれたり、
今思うとほんとにありがとう。
いろいろ思い出あるよね。
うっかりなコトとか。
書きだすと長くなるから割愛。
というわけで、小杉さんではめちゃくちゃ盛り上がって話が弾み、
シェフも奥さまも。
楽しい時間でした。
こちらお抹茶ではないのですよ。
キャベツのスープにフォアグラが玉ねぎパウダーにまぶされたもの。
このダミーセンス、すごい。

アミューズブーシュも遊び心あるかわいらしいもの。

シェフのコンソメは絶品。
右のほくほくとした食感、これすごくおいしかった。セルフィーユの根だったかな。

メニューの紙を持って帰ってきたんだけど、無くしちゃったので。。。
お料理の名前があやふやです。。ごめんなさい。
これもいつもだいすき!
シリアルナンバー入りのバターウィッチ。
と半熟卵のトリュフかけ。

半熟タマゴはニガテなんだけど、これはいただけます。
いつもおいしい。
そうそう、今回お腹に余裕がなくなるといけないので、パンは控え気味だったのですが、
小杉さんを選んだ理由は、パンが料理に合わせて何種も出てきて、
それをバゲットラビットさんが特別に焼いているから!
パンマニアの彼女たちに最適なお店!

大きなホタテちゃんが。

このグリーンの中身は・・・なんだったっけ??
確か崩してたべたよね。

お魚も皮目がパリパリで。

子牛もお上品な肉質で。

アヴァンデセールは冷スイーツ。
まぜまぜして食べる。

そしてベツバラな
メインデセール。
濃厚キャラメルアイスがのった激ウマな一皿。

そして小菓子と

コーヒーでしめ。

すごくあっという間の時間で、4時間以上いたのにぜんぜん時間を感じなかった。
ありがとう。
大切に使うね。

「名古屋を離れるのを悩んだのは真由美さんの存在です。
もっと真由美さんからパンを学びたい、通いたいって思っていたからです。」
といただきました。
涙でそうだった。
たくさんのパン教室がある中・・・。
熊本からたまに参加しますね!
って言っていたけど・・
私もね、なんかまた会えるような気がして、最後あっけないお別れだったけど、ぜんぜん寂しい感じはなかったよ。
いろいろありがとう!
彼女の優しい心遣い、とてもスキです。
きっとまた会えるね。
お別れ会。
シェ小杉さんで。
小杉さん、今年一番伺ったお店です。
全部はここにアップしていないんだけど、母といったり、仕事でお世話になった方と行ったり、
やっぱりシェフのお料理が大好きなんです。
あと、天然なかわいらしい奥さまも。
この日はもう一人、いつもほんとにたくさんのパンやスイーツなどおいしいものを持ってきてくださる、最近はいろいろとね手伝っていただいている生徒さんもご一緒に。
この二人、私の主宰したイベントですごーーーく仲良くなって、プライベートでもとっても仲良くなったんだよね。
うれしい。
すごくびっくりだったのが。
ゆみさん(主賓)の会社の同僚だった子が小杉さんの息子さんのお嫁さんだったんです!!!
しかも前日に分かったらしく。
ほんとに世間ってせまいね~、というか、繋がっているね~~~。
とってもかわいい子なんだって。
もう5年くらいになるね、生徒さんになってから。
改めて思うと、すごーくよくしてもらったんだよね。
ありがとう。
パリから帰ってきたときに、ポワラーヌのクッションを買ってきてくれてセントレアに着いたその足でうちに持ってきてくれるというので、私がセントレアまで取りに行ったり、
レンタカー借りて大地堂さんに行ってきたから、ってその帰りにすごくたくさんのパンを持ってきてくれたり、
今思うとほんとにありがとう。
いろいろ思い出あるよね。
うっかりなコトとか。
書きだすと長くなるから割愛。
というわけで、小杉さんではめちゃくちゃ盛り上がって話が弾み、
シェフも奥さまも。
楽しい時間でした。
こちらお抹茶ではないのですよ。
キャベツのスープにフォアグラが玉ねぎパウダーにまぶされたもの。
このダミーセンス、すごい。

アミューズブーシュも遊び心あるかわいらしいもの。

シェフのコンソメは絶品。
右のほくほくとした食感、これすごくおいしかった。セルフィーユの根だったかな。

メニューの紙を持って帰ってきたんだけど、無くしちゃったので。。。
お料理の名前があやふやです。。ごめんなさい。
これもいつもだいすき!
シリアルナンバー入りのバターウィッチ。
と半熟卵のトリュフかけ。

半熟タマゴはニガテなんだけど、これはいただけます。
いつもおいしい。
そうそう、今回お腹に余裕がなくなるといけないので、パンは控え気味だったのですが、
小杉さんを選んだ理由は、パンが料理に合わせて何種も出てきて、
それをバゲットラビットさんが特別に焼いているから!
パンマニアの彼女たちに最適なお店!

大きなホタテちゃんが。

このグリーンの中身は・・・なんだったっけ??
確か崩してたべたよね。

お魚も皮目がパリパリで。

子牛もお上品な肉質で。

アヴァンデセールは冷スイーツ。
まぜまぜして食べる。

そしてベツバラな
メインデセール。
濃厚キャラメルアイスがのった激ウマな一皿。

そして小菓子と

コーヒーでしめ。

すごくあっという間の時間で、4時間以上いたのにぜんぜん時間を感じなかった。
ありがとう。
大切に使うね。

「名古屋を離れるのを悩んだのは真由美さんの存在です。
もっと真由美さんからパンを学びたい、通いたいって思っていたからです。」
といただきました。
涙でそうだった。
たくさんのパン教室がある中・・・。
熊本からたまに参加しますね!
って言っていたけど・・
私もね、なんかまた会えるような気がして、最後あっけないお別れだったけど、ぜんぜん寂しい感じはなかったよ。
いろいろありがとう!
彼女の優しい心遣い、とてもスキです。
きっとまた会えるね。
- 関連記事
-
- 至福の料理とパン。(ルタンペルデュ) (2014/02/06)
- おしらせと絶品ハンバーガー。 (2014/01/15)
- お別れディナー。(シェ小杉) (2013/12/30)
- 初の。(ビストロ・ダイア) (2013/11/23)
- お腹いっぱい。(サラマンジェ ドゥ カジノ) (2013/11/21)
スポンサーサイト
http://itomayu.blog88.fc2.com/tb.php/1708-ece4b9bc