6月から営業の曜日が変わります。
2018.05.15 Tue
6/1でcocon³も1週年を迎えます。
ほんとうに皆様のおかげで、なんとかやってこれました。
お客様のお陰。
スタッフのお陰。
家族のお陰。
です。
感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
6月より、定休日を火、水、木とさせていただきます。
営業日は金、土、日、月となります。
ベーグル・焼き菓子dayは金曜日となります。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
実は店をオープンした時からずっと体調がよくなく、
毎週定休日前の月曜日の夜は治療をしてもらっています。
火曜日は身体がものすごくだるかったり、微熱があったり、
でも野菜を買いに行ったり、お店の備品を買いに行ったりしなくてはいけないし、
経理もやらなくては。税理士さんや社労士さんとの打ち合わせもあるし、
銀行や郵便局もこの日じゃないと行けない。
水曜日は仕込み。
結局休めない。
加えて家の家事なども。
掃除や買い物や息子たちのこと。
あっという間に定休日も終わってしまう。
息子たちも手が離れたと行ってもご飯を作ってくれるわけもなく、
まあ、洗い物や洗濯物を畳んだりはたまにやってくれますが。
主人は仕事が忙しい人で頼れないし、(日曜日に夜ご飯だけ作ってくれる。)
両親に助けてもらったりして、家族にも相当負担をかけました。
1年ほんとうにがむしゃらに頑張ってきて
寝て起きて、店行って、帰って、寝て起きて・・・・
の繰り返しで
特に出かけることも出来なく、
本当にお店以外何もできなくって
時間があったら身体を休めたい、そればかり思っていました。
もう少し、ちゃんとした生活をしたいと思うようになりました。
この歳でお店始めて、大変なのは分かっていましたが、それは想像以上で。
すべてが中途半端で。
身体はぼろぼろ。
そして頑張ってくれているスタッフにもきちんとお休みをあげたい、
ちゃんと休ませてあげなくては、
とずっと思っていました。
パン屋が労働時間が長いのは当然、って言われるかもしれませんが、
私はパン屋で働いたことはないし、ましてやそんな時代ではないですよね。
今は15時前後には帰らせてあげることができていますが、
やっぱりきちんと週休2日取らせてあげたいです。
自分が雇われている側だったら、こういう労働条件で働きたいですもん。
ウチは女性ばかりで回しているので、無理せず、毎日元気に笑顔でパン焼けたらいいなあ~、って。
1年間、相当無理して頑張ってきましたので、
お客様には大変ご迷惑をお掛けすることは承知の上での決断です。
どうぞよろしくお願い致します。
ほんとうに皆様のおかげで、なんとかやってこれました。
お客様のお陰。
スタッフのお陰。
家族のお陰。
です。
感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
6月より、定休日を火、水、木とさせていただきます。
営業日は金、土、日、月となります。
ベーグル・焼き菓子dayは金曜日となります。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
実は店をオープンした時からずっと体調がよくなく、
毎週定休日前の月曜日の夜は治療をしてもらっています。
火曜日は身体がものすごくだるかったり、微熱があったり、
でも野菜を買いに行ったり、お店の備品を買いに行ったりしなくてはいけないし、
経理もやらなくては。税理士さんや社労士さんとの打ち合わせもあるし、
銀行や郵便局もこの日じゃないと行けない。
水曜日は仕込み。
結局休めない。
加えて家の家事なども。
掃除や買い物や息子たちのこと。
あっという間に定休日も終わってしまう。
息子たちも手が離れたと行ってもご飯を作ってくれるわけもなく、
まあ、洗い物や洗濯物を畳んだりはたまにやってくれますが。
主人は仕事が忙しい人で頼れないし、(日曜日に夜ご飯だけ作ってくれる。)
両親に助けてもらったりして、家族にも相当負担をかけました。
1年ほんとうにがむしゃらに頑張ってきて
寝て起きて、店行って、帰って、寝て起きて・・・・
の繰り返しで
特に出かけることも出来なく、
本当にお店以外何もできなくって
時間があったら身体を休めたい、そればかり思っていました。
もう少し、ちゃんとした生活をしたいと思うようになりました。
この歳でお店始めて、大変なのは分かっていましたが、それは想像以上で。
すべてが中途半端で。
身体はぼろぼろ。
そして頑張ってくれているスタッフにもきちんとお休みをあげたい、
ちゃんと休ませてあげなくては、
とずっと思っていました。
パン屋が労働時間が長いのは当然、って言われるかもしれませんが、
私はパン屋で働いたことはないし、ましてやそんな時代ではないですよね。
今は15時前後には帰らせてあげることができていますが、
やっぱりきちんと週休2日取らせてあげたいです。
自分が雇われている側だったら、こういう労働条件で働きたいですもん。
ウチは女性ばかりで回しているので、無理せず、毎日元気に笑顔でパン焼けたらいいなあ~、って。
1年間、相当無理して頑張ってきましたので、
お客様には大変ご迷惑をお掛けすることは承知の上での決断です。
どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
友人のお店へ。
2018.05.02 Wed
パン屋初めてよかったな~って思うことは、
懐かしい同級生や昔住んでた近所の幼馴染や、遠い親戚の人や
ずーーーっと会ってなかった生徒さんや
かつてご縁のあった人たちが次から次へとお店に来てくれること。
ほんとに、中学以来の子とか
高校は私は東海市だったので、意外に地元に住んでる子が多くって
実に高校卒業以来の人たちが来てくれるのがほんとうに嬉しいです!
高校時代、そんなに仲良くなかった(っていうかあまり話したこともない子たち。)人とかさ、
SNSとかで繋がったりしてね、
そうやって同級生っていうだけで来てくれる。
中にはほんとに常連さんで、週に1~2回はご来店してくれて、
たくさーーん買ってくれる子もいて。
飛騨はちみつバターや大内山バター仕入れている牛乳屋さんも同級生で。
この牛乳屋さんはSURIPUと超仲良しだった人で。
SURIPUだって同じクラスだったけど、当時はそこまで仲良くなかった。
なんか違うグループっていうの?
でも今となってはほんとにほんとにお世話になって私がお店初めてからは
経営者としての悩みとかいろいろなことをアドバイスしてもらったりして
ほんとうにありがたい。
私は高校時代まったく勉強とかできない人だったけど、
人の繫がりにすごく恵まれてて、今となっては財産です。
2月に涼太郎のお店がオープンした。
瑞穂区に。
先日行ってきた。
cocon3の立ち上げの時に、ほんとにほんとにお世話になった恩人。
2か月くらいココンを手伝ってくれていた。
彼なくしてはお店はオープンできなかったし、
オープン時、あれだけの生産量は不可能だった。
ミキサーやオーブンの使い方から、
お店の製造予測の仕方とか、
とにかくパン屋に関するあれこれを教えて頂いた人。
大手の店長をしていて、フランスでも国家勲章?だったっけ?パンの。
を持ってて、
パンの技術はもちろん、
お人柄だって本当に素晴らしいし、
人間的にあの人好きじゃないっていう人はいないと思うくらい出来る人。
敵がいない、ってああいう人のことを言うんだろうな~。
パンは間違いなくおいしい。
ほんとにおいしい。
おいしすぎて凹む。
パティシエの奥様が作るお菓子もおいしい。
たまにSURIPUに行く。
パンが目的というより、話するだけが今までだったけど、
自分がお店初めてから、SURIPUのすごさが本当によくわかった。
こちらも行くと最近は凹む。
友人、知人の店に凹みに行くって。。。。私っていったい。。。
まあ、彼らの努力はわたしのと比べたらとてつもなくスゴイから、そんなのは当然なんだけど。
私は今の自分ができる範囲内でがんばろうって思う。
ココンのパンを楽しみにしてくれているお客様だっていっぱいいる。
ありがたいよね。
明日もおいしいパン、がんばって焼こう!
懐かしい同級生や昔住んでた近所の幼馴染や、遠い親戚の人や
ずーーーっと会ってなかった生徒さんや
かつてご縁のあった人たちが次から次へとお店に来てくれること。
ほんとに、中学以来の子とか
高校は私は東海市だったので、意外に地元に住んでる子が多くって
実に高校卒業以来の人たちが来てくれるのがほんとうに嬉しいです!
高校時代、そんなに仲良くなかった(っていうかあまり話したこともない子たち。)人とかさ、
SNSとかで繋がったりしてね、
そうやって同級生っていうだけで来てくれる。
中にはほんとに常連さんで、週に1~2回はご来店してくれて、
たくさーーん買ってくれる子もいて。
飛騨はちみつバターや大内山バター仕入れている牛乳屋さんも同級生で。
この牛乳屋さんはSURIPUと超仲良しだった人で。
SURIPUだって同じクラスだったけど、当時はそこまで仲良くなかった。
なんか違うグループっていうの?
でも今となってはほんとにほんとにお世話になって私がお店初めてからは
経営者としての悩みとかいろいろなことをアドバイスしてもらったりして
ほんとうにありがたい。
私は高校時代まったく勉強とかできない人だったけど、
人の繫がりにすごく恵まれてて、今となっては財産です。
2月に涼太郎のお店がオープンした。
瑞穂区に。
先日行ってきた。
cocon3の立ち上げの時に、ほんとにほんとにお世話になった恩人。
2か月くらいココンを手伝ってくれていた。
彼なくしてはお店はオープンできなかったし、
オープン時、あれだけの生産量は不可能だった。
ミキサーやオーブンの使い方から、
お店の製造予測の仕方とか、
とにかくパン屋に関するあれこれを教えて頂いた人。
大手の店長をしていて、フランスでも国家勲章?だったっけ?パンの。
を持ってて、
パンの技術はもちろん、
お人柄だって本当に素晴らしいし、
人間的にあの人好きじゃないっていう人はいないと思うくらい出来る人。
敵がいない、ってああいう人のことを言うんだろうな~。
パンは間違いなくおいしい。
ほんとにおいしい。
おいしすぎて凹む。
パティシエの奥様が作るお菓子もおいしい。
たまにSURIPUに行く。
パンが目的というより、話するだけが今までだったけど、
自分がお店初めてから、SURIPUのすごさが本当によくわかった。
こちらも行くと最近は凹む。
友人、知人の店に凹みに行くって。。。。私っていったい。。。
まあ、彼らの努力はわたしのと比べたらとてつもなくスゴイから、そんなのは当然なんだけど。
私は今の自分ができる範囲内でがんばろうって思う。
ココンのパンを楽しみにしてくれているお客様だっていっぱいいる。
ありがたいよね。
明日もおいしいパン、がんばって焼こう!
ゴールデンウィークです。
2018.05.01 Tue
かなーりお久しぶりの投稿になりました。
その間にもこちらに遊びに来てくださったみなさま、本当にありがとうございます!
お店に、
「ブログをずっと見てて。」
「ブログ拝見していました。」
っていう読者の方がちょくちょくご来店され、
そのうちまたお時間できたらブログ書いてくださいね。楽しみにしていますので。
とおっしゃってくださる方もいて。
なんだか時間に追われる生活で
忙しいって心を亡くすって書くから
そういう言い方ってあまりしたくないのだけど。
とにかく恐ろしいくらい時が経つのが早いです。
あっという間に5月。
毎日の日々のあれこれに追われて
きっとパン屋さんってこうなんだろうな~、みんな。
我が家ではこの春からいろいろ生活が変わり。
オットは部署を大きく移動。
なんせ、入社してから25年在籍した部から移動で、かなりの大異動。
大変だと思う。
次男は大学へ進学。
希望の大学ではなかったけど、
本人が楽しく言ってくれているから、よし。
バイトも早速始めて充実してるみたい。
長男も将棋部に入って(サークルとかではない、ちゃんとした大学の部活。)朝から晩まで将棋に明け暮れている。
私は今年、初めてゴールデンウィークをがっつり働いている。
年末年始やお盆はしっかりお休みいただいたので、これが初。
世間が楽しく休暇を取っているときに一緒に休めないのは思うことあるけど、
でも子供も大きくなってそれぞれの予定があるし、オットも相変わらず忙しいし、
特に私が家に居ても・・・っていう気もするからね。
が
お布団干したり、シーツ洗ったり、衣替えしたり(ホットカーペットまあ、年中でてます。扇風機も去年からずっと出てる。)
庭の雑草を抜かなきゃとかやらないといけないことはほんとに鬼のようにあるのだけど、
まったくできません。
なんかさ、できない、って思うと余計したくなる。
家族旅行とかも特に今まで行こう~っていう家族ではなかったけど、
休みが家族全員全く合わず、旅行行くんだったらパン屋辞めてからかな~。
またはオットが退職してから。
たった一日(と半日)しか休みがないから
うかうかしてるとあっという間に休みが終わっちゃう。
お店の買い物は必須だし、
事務やって、経理やって、
家の買い物だってしなくっちゃ。
銀行行って、郵便局行って、
ゴミとか出さないといけないし、
あー、家の掃除~~~~~
服とか買いに行きたいしさ~、
友達とだってごはん行きたい。
働くママは大変だけど、
主婦業やって、母親業やって、パン屋やっている女性って他にもいるのだから、
私もまた頑張ろう~
って思います。
また思うことをたまに書いていきます。
その間にもこちらに遊びに来てくださったみなさま、本当にありがとうございます!
お店に、
「ブログをずっと見てて。」
「ブログ拝見していました。」
っていう読者の方がちょくちょくご来店され、
そのうちまたお時間できたらブログ書いてくださいね。楽しみにしていますので。
とおっしゃってくださる方もいて。
なんだか時間に追われる生活で
忙しいって心を亡くすって書くから
そういう言い方ってあまりしたくないのだけど。
とにかく恐ろしいくらい時が経つのが早いです。
あっという間に5月。
毎日の日々のあれこれに追われて
きっとパン屋さんってこうなんだろうな~、みんな。
我が家ではこの春からいろいろ生活が変わり。
オットは部署を大きく移動。
なんせ、入社してから25年在籍した部から移動で、かなりの大異動。
大変だと思う。
次男は大学へ進学。
希望の大学ではなかったけど、
本人が楽しく言ってくれているから、よし。
バイトも早速始めて充実してるみたい。
長男も将棋部に入って(サークルとかではない、ちゃんとした大学の部活。)朝から晩まで将棋に明け暮れている。
私は今年、初めてゴールデンウィークをがっつり働いている。
年末年始やお盆はしっかりお休みいただいたので、これが初。
世間が楽しく休暇を取っているときに一緒に休めないのは思うことあるけど、
でも子供も大きくなってそれぞれの予定があるし、オットも相変わらず忙しいし、
特に私が家に居ても・・・っていう気もするからね。
が
お布団干したり、シーツ洗ったり、衣替えしたり(ホットカーペットまあ、年中でてます。扇風機も去年からずっと出てる。)
庭の雑草を抜かなきゃとかやらないといけないことはほんとに鬼のようにあるのだけど、
まったくできません。
なんかさ、できない、って思うと余計したくなる。
家族旅行とかも特に今まで行こう~っていう家族ではなかったけど、
休みが家族全員全く合わず、旅行行くんだったらパン屋辞めてからかな~。
またはオットが退職してから。
たった一日(と半日)しか休みがないから
うかうかしてるとあっという間に休みが終わっちゃう。
お店の買い物は必須だし、
事務やって、経理やって、
家の買い物だってしなくっちゃ。
銀行行って、郵便局行って、
ゴミとか出さないといけないし、
あー、家の掃除~~~~~
服とか買いに行きたいしさ~、
友達とだってごはん行きたい。
働くママは大変だけど、
主婦業やって、母親業やって、パン屋やっている女性って他にもいるのだから、
私もまた頑張ろう~
って思います。
また思うことをたまに書いていきます。