癒しの旅に。(出張パン教室@滝越)
2008.06.30 Mon
昼神温泉を後にし、長野県おんたけ王滝へ。
王滝からまた一山こえた人里離れた滝越という村落に、友人家族が住んでいます。
キャンプ場、森キチオートキャンプと
手打ち蕎麦と、食事?ができる水交園を経営してるんです。
前回の生地はコチラ。
ほーんとに長閑なところ!
おさるだってフツーにいます。
今回30匹以上は遭遇した!




友人がココへ移り住んでから、私の避暑地♪
まずはコレ!
たいちくんが打った蕎麦に いずみの作った(採った)山菜料理。

オイスイ~~~。^^
うまい~。
しばらく訪れていなかったけど、
ムスメちゃんが私のパンの大ファンだっていうので・・・・
出張レッスン!
やっちゃうよー!
こねちゃうよー!
焼いちゃうよー!
今回生地は三種。
子供たちがこねました。
見にくいけど・・・
奥から、レーズン入り・ブラックココア・全粒粉
火のそばで一次発酵中。

火おこしの担当はちゃーんといるのでバッチリ!
ダッチオーブンに入れて焼く。
上にも炭をのっけて。

めっちゃイイニオイしてきました~♪
ニワトリたちも寄ってきます?

ほーら、おいしそー。(実際おいしいのだよ。^^)
ヘーゼルナッツのコリコリがまた たまらなくおいしーのだ。

こっちは無水鍋で。カンパーニュ。

そして桜の枝を切ってきて、そこに巻きつけて焼く!
ちょっとベーグルっぽい?
直火焼。


ちょっとビジュアル的にNGかなあ。
色的にどうよ?
ま こどもにはウケる。
しかし私は外でのパン焼きは生まれて初めて。
キャンプに行ってはパン焼いているというウチの生徒さんのKちゃん、レクチャーありがとう♪
うまく焼けたよ~。
ま、パンっていうものはアバウトにやっても焼けるものなのだ!
おいしー、おいしーってあっという間に完売♪
ん~、第二回の出張レッスン要請が~~!
また時間できたら行くね♪
いずみん、パンも売る?(自分で焼いてね。笑)
よろしければ、こっちもどうぞ。いずみんのブログ→たきごし日記。
・・・・そしてまだつづく。
王滝からまた一山こえた人里離れた滝越という村落に、友人家族が住んでいます。
キャンプ場、森キチオートキャンプと
手打ち蕎麦と、食事?ができる水交園を経営してるんです。
前回の生地はコチラ。
ほーんとに長閑なところ!
おさるだってフツーにいます。
今回30匹以上は遭遇した!




友人がココへ移り住んでから、私の避暑地♪
まずはコレ!
たいちくんが打った蕎麦に いずみの作った(採った)山菜料理。

オイスイ~~~。^^
うまい~。
しばらく訪れていなかったけど、
ムスメちゃんが私のパンの大ファンだっていうので・・・・
出張レッスン!
やっちゃうよー!
こねちゃうよー!
焼いちゃうよー!
今回生地は三種。
子供たちがこねました。
見にくいけど・・・
奥から、レーズン入り・ブラックココア・全粒粉
火のそばで一次発酵中。

火おこしの担当はちゃーんといるのでバッチリ!
ダッチオーブンに入れて焼く。
上にも炭をのっけて。

めっちゃイイニオイしてきました~♪
ニワトリたちも寄ってきます?

ほーら、おいしそー。(実際おいしいのだよ。^^)
ヘーゼルナッツのコリコリがまた たまらなくおいしーのだ。

こっちは無水鍋で。カンパーニュ。

そして桜の枝を切ってきて、そこに巻きつけて焼く!
ちょっとベーグルっぽい?
直火焼。


ちょっとビジュアル的にNGかなあ。
色的にどうよ?
ま こどもにはウケる。
しかし私は外でのパン焼きは生まれて初めて。
キャンプに行ってはパン焼いているというウチの生徒さんのKちゃん、レクチャーありがとう♪
うまく焼けたよ~。
ま、パンっていうものはアバウトにやっても焼けるものなのだ!
おいしー、おいしーってあっという間に完売♪
ん~、第二回の出張レッスン要請が~~!
また時間できたら行くね♪
いずみん、パンも売る?(自分で焼いてね。笑)
よろしければ、こっちもどうぞ。いずみんのブログ→たきごし日記。
・・・・そしてまだつづく。
スポンサーサイト
癒しの旅に。(昼神温泉)
2008.06.29 Sun
昨日、おとついと強行スケジュールで、長野に行っていました。
金曜日、市民大学が14時頃終了。
↓
慌てて家に帰り、旅行の準備。
↓
こどもが15:30頃帰ってきて、すぐに出発。
その日は昼神温泉で温泉につかり、まったりとしておりました。
温泉なんていつぶりだろう???


忙しいからっていういいわけで、子供たちを最近どこへも連れて行っていないので、
思い立って急に決行。
やればできる!
主婦になって分かる。
旅行って、
ゴハンを作らなくっていいし、お布団も敷いてくれるし、洗い物も気にしなくっていいし、なんてパラダイス!




朝はあんまり食べないのに、ガッツリと食べ、

足湯に入ったり、

散歩していると湧き水があったり、

日常の忙しさからかなり逃避した時間を過ごしていました。
あまりに疲れていて、温泉入って22時頃就寝。
よく寝たーーー!!!
そして二日目は王滝村の滝越という小さな村で、
出張パン教室をするのです。(材料積んでいった。)
・・・つづく。
金曜日、市民大学が14時頃終了。
↓
慌てて家に帰り、旅行の準備。
↓
こどもが15:30頃帰ってきて、すぐに出発。
その日は昼神温泉で温泉につかり、まったりとしておりました。
温泉なんていつぶりだろう???


忙しいからっていういいわけで、子供たちを最近どこへも連れて行っていないので、
思い立って急に決行。
やればできる!
主婦になって分かる。
旅行って、
ゴハンを作らなくっていいし、お布団も敷いてくれるし、洗い物も気にしなくっていいし、なんてパラダイス!




朝はあんまり食べないのに、ガッツリと食べ、

足湯に入ったり、

散歩していると湧き水があったり、

日常の忙しさからかなり逃避した時間を過ごしていました。
あまりに疲れていて、温泉入って22時頃就寝。
よく寝たーーー!!!
そして二日目は王滝村の滝越という小さな村で、
出張パン教室をするのです。(材料積んでいった。)
・・・つづく。
今期終了いたしました。
2008.06.28 Sat
昨日、市民大学の講座、
「体に優しい自然派パンづくり」
ワンクルーの最終日でした。
出張レッスンは毎回大量荷物運搬になってしまう・・・。

たくさんの荷物を調理室まで運搬するのが大変なんです。
今回はアシスタントにお願いしたYちゃん、お手伝いに入ってくれたYさん、
ホントによく動いてくれて助かりました。
朝早くから会場入り、そして後片付け、ありがとう♪
今回、パンを作るのが初めての方も数名いらっしゃったのに、
すごく手際がよく、まとまりのいいクラスでした。
やっと生徒さんもパン作りに慣れてきたのに~~・・・というところで今期終了を迎えました。
ちょっとザンネン。。。
また秋からの講座、よろしかったらお申し込みください。
よろしくお願いします。
お待ちしていますね♪
昨日のメニュー。
ココアナッツパン。(ビターなブラックココア生地に、ヘーゼル、くるみ、チョコチップ)

チーズとトマトのフガス。

Yちゃん、Yさん、次回の講習もアシスタントよろしくおねがいします!
次回の講座はおやつパンメインです。
「体に優しい自然派パンづくり」
ワンクルーの最終日でした。
出張レッスンは毎回大量荷物運搬になってしまう・・・。

たくさんの荷物を調理室まで運搬するのが大変なんです。
今回はアシスタントにお願いしたYちゃん、お手伝いに入ってくれたYさん、
ホントによく動いてくれて助かりました。
朝早くから会場入り、そして後片付け、ありがとう♪
今回、パンを作るのが初めての方も数名いらっしゃったのに、
すごく手際がよく、まとまりのいいクラスでした。
やっと生徒さんもパン作りに慣れてきたのに~~・・・というところで今期終了を迎えました。
ちょっとザンネン。。。
また秋からの講座、よろしかったらお申し込みください。
よろしくお願いします。
お待ちしていますね♪
昨日のメニュー。
ココアナッツパン。(ビターなブラックココア生地に、ヘーゼル、くるみ、チョコチップ)

チーズとトマトのフガス。

Yちゃん、Yさん、次回の講習もアシスタントよろしくおねがいします!
次回の講座はおやつパンメインです。
深イイ話。
2008.06.27 Fri
テレビはほとんど見ないんだけど、・・・・・一週間に一時間くらいとか?
おとつい 家事の中で一番イヤ~な洗濯物をたたんでいるときにやってた
深イイ話という番組。
ご覧になった方いますか??
松下電器産業の創始者、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助さん。
数々の名言を残されている方ですが、その松下さんの人物の見分け方に関する深イイ話。
松下幸之助は新入社員の面接試験の時、よくこんな質問をしていた。
「君はこれまで運がいい方でしたか?それとも運が悪い方でしたか?」
実はこの質問の答えが、採用、不採用の大きな決め手になっていたという。
一体どう答えれば採用となったのか?
「僕は運がいいほうではありません」 → 不合格
「とても運が良かったです」 → 合格
運が良かったという人は「周りの人に助けられてきた」という『感謝』の気持ちのある人物。
たとえ逆境になっても運のせいにせず、前向きに取り組める人物と、判断していたのだ。
松下幸之助自身「私は運が良かったから成功した」とよく言っていた。
日々の感謝のココロ、忘れてはいけませんね。
おとつい 家事の中で一番イヤ~な洗濯物をたたんでいるときにやってた
深イイ話という番組。
ご覧になった方いますか??
松下電器産業の創始者、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助さん。
数々の名言を残されている方ですが、その松下さんの人物の見分け方に関する深イイ話。
松下幸之助は新入社員の面接試験の時、よくこんな質問をしていた。
「君はこれまで運がいい方でしたか?それとも運が悪い方でしたか?」
実はこの質問の答えが、採用、不採用の大きな決め手になっていたという。
一体どう答えれば採用となったのか?
「僕は運がいいほうではありません」 → 不合格
「とても運が良かったです」 → 合格
運が良かったという人は「周りの人に助けられてきた」という『感謝』の気持ちのある人物。
たとえ逆境になっても運のせいにせず、前向きに取り組める人物と、判断していたのだ。
松下幸之助自身「私は運が良かったから成功した」とよく言っていた。
日々の感謝のココロ、忘れてはいけませんね。
ランニングエッグ。(太田商店)
2008.06.25 Wed
本日、岡崎市内、徘徊ツアーに行っていました。
何しに行ったかっていうと、
たまごを買いに!
私の大尊敬するパンの先生が、ここのたまごを使ったケーキを焼いてくださって、
それがもう、しっとりのふわふわの、ショーゲキおいしさだったんです。
で、ずーっと ずーっと行ってみたかったんだけどね。
岡崎の太田商店さん。


ここのたまごはランニングエッグっていってね、
お店も らんpark っていうのだけど、
鶏が平飼で放し飼いで、走りまくっているからだと思いきや、
たまごかけごはん、のかける→駆ける→run でランニングエッグでした~!
こんなたまごもある。一個から買える。

ふむふむ、たまごの説明を読むと、
生が一番おいしいタマゴです。

なるほど~。
1キロ350円(くらいだった。。)
そんなに高いわけじゃない。

大量に買いたいけど、生モノだしな~。
・・・と言いながら、今日の夜 母がウチに寄るといっていたし、叔母の分と
いつもお世話になっている てっちゃんのママにもと 合計4キロ。
同行の友人も2人とも4キロ買い、車がタマゴだらけに!
早速たまごかけごはんにしました~。
てか私は生モノ食べれません。。
たまご焼きにしました~。
おいしーです!(こどもより。)
今日はうな丼だったのにィ~。
明日はオムレツ?
んでケーキはいつ焼くんだ?
おおーっと
コレステロールのとりすぎであります!
タマゴのほかに、体に優しい自然派食品、自然派雑貨、エコグッズもおいてありました。
岡崎ツアー次はどこへ・・・?
(株)太田商店タマゴ事業部
〒444-0825
愛知県岡崎市福岡町字北裏25-2
TEL 0564-51-9703(代)
FAX 0564-51-9733
Email egg@ohta-shouten.co.jp
営業時間 9:00~19:00
~18:00(日祝)
※冬期は閉店時間が1時間早まります
何しに行ったかっていうと、
たまごを買いに!
私の大尊敬するパンの先生が、ここのたまごを使ったケーキを焼いてくださって、
それがもう、しっとりのふわふわの、ショーゲキおいしさだったんです。
で、ずーっと ずーっと行ってみたかったんだけどね。
岡崎の太田商店さん。


ここのたまごはランニングエッグっていってね、
お店も らんpark っていうのだけど、
鶏が平飼で放し飼いで、走りまくっているからだと思いきや、
たまごかけごはん、のかける→駆ける→run でランニングエッグでした~!
こんなたまごもある。一個から買える。

ふむふむ、たまごの説明を読むと、
生が一番おいしいタマゴです。

なるほど~。
1キロ350円(くらいだった。。)
そんなに高いわけじゃない。

大量に買いたいけど、生モノだしな~。
・・・と言いながら、今日の夜 母がウチに寄るといっていたし、叔母の分と
いつもお世話になっている てっちゃんのママにもと 合計4キロ。
同行の友人も2人とも4キロ買い、車がタマゴだらけに!
早速たまごかけごはんにしました~。
てか私は生モノ食べれません。。
たまご焼きにしました~。
おいしーです!(こどもより。)
今日はうな丼だったのにィ~。
明日はオムレツ?
んでケーキはいつ焼くんだ?
おおーっと
コレステロールのとりすぎであります!
タマゴのほかに、体に優しい自然派食品、自然派雑貨、エコグッズもおいてありました。
岡崎ツアー次はどこへ・・・?
(株)太田商店タマゴ事業部
〒444-0825
愛知県岡崎市福岡町字北裏25-2
TEL 0564-51-9703(代)
FAX 0564-51-9733
Email egg@ohta-shouten.co.jp
営業時間 9:00~19:00
~18:00(日祝)
※冬期は閉店時間が1時間早まります
いろんなハチミツ。(Honey Style Cafe TOSHIN)
2008.06.24 Tue
きくやさんのほど近くに円頓寺商店街あるでしょ。
(あ 今きくやさんセールだよ。)
そこにハチミツ屋さんがあるんです。
Honey Style Cafe TOSHINっていうお店。


今日はプンパニッケルと天然酵母のパンを持って、これに合うハチミツくださーい!って行ってきました。
ココのお店の店主さんは、私のオットの小学校時代からの友人なんです。
てか私の方がお店に行っているんだけど・・。
で、大量試食。
どのハチミツが合うのやら。。

オーソドックスな花から、
コーヒー、
マヌカ、
柑橘系、
様々なハチミツをのっけて食べる。
私もハチミツって前はレンゲとかフツーのものしか知らなかったんだけど、
花によってコクも味わいも風味もまったく違う!
試食させてもらうとホントにいろんな味があって、それをまた合うパンを探すのも楽しい。
通常、クセのあるパンにはクセのあるものを合わせるのがいいんだけど、
やっぱりプンパニッケルはハチミツだけではものたりないな~。
・・・という結論に達し、
んで、結局 奥からチーズ持ってきてもらい、
やっぱチーズとハチミツはセットじゃないと!ねっ?うん。おいし~。

これがメチャハマった!
巣ハチミツ。
みつろうが上にコーティングされてて、スプーンでザックリと取ってのっける。
コレ絶対、家でもやろう。
マスカルポーネに巣ハチミツ。
間違いなくイケる。
固形だからパンに乗せやすいし、この食感♪たまらない。
そして奥のマヌカハニー。
抗菌効果があるらしい。
独特の味わいでライ麦パンに合う。
この二つをゲット!
ハチミツの種類もものすごいけど、
ハチミツスイーツとかハチミツワインもやってるのだ。


定期的に夜にジャズライブやってるらしく、
今度ハニーワイン飲みに行きますね~。
Honey Style Cafe TOSHIN
名古屋市西区那古野2-12-5
TEL : 052-551-7830
FAX : 052-551-3431
OPEN :
平日・土曜 8:30~19:30
日曜・祝日 11:30~17:00
定休日 : ほぼ無休
(あ 今きくやさんセールだよ。)
そこにハチミツ屋さんがあるんです。
Honey Style Cafe TOSHINっていうお店。


今日はプンパニッケルと天然酵母のパンを持って、これに合うハチミツくださーい!って行ってきました。
ココのお店の店主さんは、私のオットの小学校時代からの友人なんです。
てか私の方がお店に行っているんだけど・・。
で、大量試食。
どのハチミツが合うのやら。。

オーソドックスな花から、
コーヒー、
マヌカ、
柑橘系、
様々なハチミツをのっけて食べる。
私もハチミツって前はレンゲとかフツーのものしか知らなかったんだけど、
花によってコクも味わいも風味もまったく違う!
試食させてもらうとホントにいろんな味があって、それをまた合うパンを探すのも楽しい。
通常、クセのあるパンにはクセのあるものを合わせるのがいいんだけど、
やっぱりプンパニッケルはハチミツだけではものたりないな~。
・・・という結論に達し、
んで、結局 奥からチーズ持ってきてもらい、
やっぱチーズとハチミツはセットじゃないと!ねっ?うん。おいし~。

これがメチャハマった!
巣ハチミツ。
みつろうが上にコーティングされてて、スプーンでザックリと取ってのっける。
コレ絶対、家でもやろう。
マスカルポーネに巣ハチミツ。
間違いなくイケる。
固形だからパンに乗せやすいし、この食感♪たまらない。
そして奥のマヌカハニー。
抗菌効果があるらしい。
独特の味わいでライ麦パンに合う。
この二つをゲット!
ハチミツの種類もものすごいけど、
ハチミツスイーツとかハチミツワインもやってるのだ。


定期的に夜にジャズライブやってるらしく、
今度ハニーワイン飲みに行きますね~。
Honey Style Cafe TOSHIN
名古屋市西区那古野2-12-5
TEL : 052-551-7830
FAX : 052-551-3431
OPEN :
平日・土曜 8:30~19:30
日曜・祝日 11:30~17:00
定休日 : ほぼ無休
クープが。
2008.06.23 Mon
おとついのグルマンさんの講習で、お持ち帰りした生地を焼きました。
ホシノ丹沢のバゲット生地。
私、家でクープを入れる時に、刃をそのまま手で持って切り込んでいたんです。(下)

先日の講習会では、刃を割りばしに刺して、反りを作り、それでクープ入れてたんで(上)
(実際この方法でみんなやってるんだけど・・・)
私も変えてみようかな~って作ってやったんだけど・・・
こんなんっ!!

どひゃー!
めっちゃ見た目ワルイ クープになってしまったあ!!
最悪だあ。
グスン。
いや、グルマンさんでこのクープで入れた時もそうだったんだ。
刃だけで入れるのにいつも慣れちゃってて(そうするとエッジもちゃんと立つのに)、
このクープナイフでは・・・どうやって入れるんだっけ??
わからんよー。。。
・・・今度聞こ。
いや、でもクラムはマズマズ。。

今日の講習のクープはちゃんと出来てたのさ。(刃だけだから。)
なぜか生徒さんの前では出来るのだ、先生だから。(笑

見た目ワルイバゲット、残念だけど、おいしそうに見えないもん。
やっぱ、ビジュアルが大事!
コレって人に関してもそうじゃない?
やっぱり性格重視ですよ!
なーんて言ってても、
結局はビジュアルのおける比重は高いでしょ?ほら?
カッチョイイバゲット焼きたいよー!!!
ホシノ丹沢のバゲット生地。
私、家でクープを入れる時に、刃をそのまま手で持って切り込んでいたんです。(下)

先日の講習会では、刃を割りばしに刺して、反りを作り、それでクープ入れてたんで(上)
(実際この方法でみんなやってるんだけど・・・)
私も変えてみようかな~って作ってやったんだけど・・・
こんなんっ!!

どひゃー!
めっちゃ見た目ワルイ クープになってしまったあ!!
最悪だあ。
グスン。
いや、グルマンさんでこのクープで入れた時もそうだったんだ。
刃だけで入れるのにいつも慣れちゃってて(そうするとエッジもちゃんと立つのに)、
このクープナイフでは・・・どうやって入れるんだっけ??
わからんよー。。。
・・・今度聞こ。
いや、でもクラムはマズマズ。。

今日の講習のクープはちゃんと出来てたのさ。(刃だけだから。)
なぜか生徒さんの前では出来るのだ、先生だから。(笑

見た目ワルイバゲット、残念だけど、おいしそうに見えないもん。
やっぱ、ビジュアルが大事!
コレって人に関してもそうじゃない?
やっぱり性格重視ですよ!
なーんて言ってても、
結局はビジュアルのおける比重は高いでしょ?ほら?
カッチョイイバゲット焼きたいよー!!!
あと1ヶ月で夏休みです。
2008.06.22 Sun
水曜日から、夏休みのキッズ講習、親子教室の申込受付を始めています。
すでに申込された方、ありがとうございます。
今年もまた楽しいレシピ考えてますよ~。
まだ内容はヒミツですが、私自身いつもキッズ講習は気合入れてますんで、
(てか自分が勝手に楽しんでるので。)
楽しみ、楽しみ、ふふふ。
楽しー
かわいー
おいしー パンを考えてま~す♪
去年すんごいパンを作ってくれた子!
(あまりに笑えて、写真に収めた)
また今年も来てくれるらしい。
密かに期待しています。
わくわく。^^
どんなのができるかな~。
今日も一日雨でしたね。。
もー、洗濯物が大量部屋干しされてて、うっとうしい!
洗濯物のニオイとパンの焼ける香りと入り混じって
さらに雨独特のヤな匂いまでが合わさり、もう早く梅雨明けして~。
あ 私ね、洗濯物たたむのがキライ。
今日はまだ乾いていないから、まだ干しておこう。
シメシメ。
今日の仕事が一個へったぞー。うふ。
と目先の利益にとらわれるのもつかの間、
明日か明後日には大量洗濯物てんこもり状態を目の前にし、
やはり、コツコツと毎日やることが大切なんだよな、と思い知らされるのであった。
なんでもサボるとツケがくるんだよね。
あんまりオトナになっても学習能力がないのだな~。
すでに申込された方、ありがとうございます。
今年もまた楽しいレシピ考えてますよ~。
まだ内容はヒミツですが、私自身いつもキッズ講習は気合入れてますんで、
(てか自分が勝手に楽しんでるので。)
楽しみ、楽しみ、ふふふ。
楽しー
かわいー
おいしー パンを考えてま~す♪
去年すんごいパンを作ってくれた子!
(あまりに笑えて、写真に収めた)
また今年も来てくれるらしい。
密かに期待しています。
わくわく。^^
どんなのができるかな~。
今日も一日雨でしたね。。
もー、洗濯物が大量部屋干しされてて、うっとうしい!
洗濯物のニオイとパンの焼ける香りと入り混じって
さらに雨独特のヤな匂いまでが合わさり、もう早く梅雨明けして~。
あ 私ね、洗濯物たたむのがキライ。
今日はまだ乾いていないから、まだ干しておこう。
シメシメ。
今日の仕事が一個へったぞー。うふ。
と目先の利益にとらわれるのもつかの間、
明日か明後日には大量洗濯物てんこもり状態を目の前にし、
やはり、コツコツと毎日やることが大切なんだよな、と思い知らされるのであった。
なんでもサボるとツケがくるんだよね。
あんまりオトナになっても学習能力がないのだな~。
大量パン焼きまくりの一日。(グルマン長者町店)
2008.06.22 Sun
今日から、グルマン長者町店でパンの研究会が始まりました。
講師はモチロン、グルマンの鈴木社長です。
今回、受講者の取りまとめ係というか、作ってみたいパンの提案というか、
鈴木社長のアシスタントのような形で参加させていただくことになりました。
お役にたてるように頑張ります!
鈴木社長、よろしくおねがいします!
そしてグルマン長者町のスタッフ、受講者の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は初日でしたが、5種のパン(バリエーションを含めると9種)のパンを作り、
みなさん、ついてこれていたかなーとちょっと心配。
鈴木社長はかなりハードな工程を組むのがお好きなようで、
私はすごく充実感ありました。
ひさしぶりに、パン焼いたー!って感じでした。


本日焼いたパンたちです。

ハード系のパンばかりで、見た目結構同じようなタイプのパンがズラリで、
受講者の皆さん、頭の中がこんがらがってなかったでしょうか?
サワー種使用。(ライ麦30%)
左)カレンツがたっぷり入り、まわりにケシ。右)ドライフィグ入り。(イルプルー)

これは社長もおっしゃっていましたが、上がりがとてもよく、すごくよい仕上がり。
私は今回この会で、よいサワー種でドイツパンを焼くのが目的だったので、
既に取り入れていただき、ありがとうございます!
パンコンプレ。レーズン酵母。(液種)
奥)プレーン。
手前)セミドライアプリコット(イルプルー)、クリームチーズ。

クープがやっぱりヘタクソないとまゆ。
鈴木社長(奥)と比べると、・・・・トホホ。情けない。。

レトロバゲット。ホシノ丹沢。
鈴木社長、成型をデモです。

だからクープがまったくダメなんだよー。
ひーん。。
精進あるのみ。


でもクラムはなんとなくカタチになってた。
右)クルミ生地にチーズ、ブロックベーコン、カシュー、ブラックペッパー。
これがめちゃ私の口に合った!おいし~。
んで、コレはグルマンさんが 大地の恵みという商品で出している生地。(レーズン酵母・中種)
今回新配合で・・・。

小さい生地はえごま入り。プチプチ食感がたのしい。
社長さん、今日の仕上がりが納得いかない様子。
で、社長が ちょっとテストしたい生地、といって焼いたのもオマケで。
チャパッタ。
仕込み水80%のイーストが0.25%。
超、もっちもち。
クラムがジューシー。

やはり、業務用のオーブンで焼くと仕上がりが全くちがいますね~!
蒸気の威力がスゴイし、
ながーいバゲット(実際はバゲットサイズじゃなかったけど)も焼けるし、
それだけでも、私は満足。^^
大量お土産で、たくさんの重ーいパンを抱えて帰りました。
私は車だけど、電車で来てた受講者の方、大丈夫だったのかな?
相当パンの香りを放ちながら電車に乗っていただろうな~。
鈴木社長、今日はありがとうございました。
そして、みなさん お疲れ様でした♪
次回の講習も楽しみです!
グルマン長者町店
名古屋市中区錦2-6-13
長者町えびすビルパート3 1F
TEL (052)219-5333
FAX (052)219-5343
定休日/毎週日曜日
営業時間/
平日 am10:30~pm7:30
祝日 am10:30~pm6:00
講師はモチロン、グルマンの鈴木社長です。
今回、受講者の取りまとめ係というか、作ってみたいパンの提案というか、
鈴木社長のアシスタントのような形で参加させていただくことになりました。
お役にたてるように頑張ります!
鈴木社長、よろしくおねがいします!
そしてグルマン長者町のスタッフ、受講者の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は初日でしたが、5種のパン(バリエーションを含めると9種)のパンを作り、
みなさん、ついてこれていたかなーとちょっと心配。
鈴木社長はかなりハードな工程を組むのがお好きなようで、
私はすごく充実感ありました。
ひさしぶりに、パン焼いたー!って感じでした。


本日焼いたパンたちです。

ハード系のパンばかりで、見た目結構同じようなタイプのパンがズラリで、
受講者の皆さん、頭の中がこんがらがってなかったでしょうか?
サワー種使用。(ライ麦30%)
左)カレンツがたっぷり入り、まわりにケシ。右)ドライフィグ入り。(イルプルー)

これは社長もおっしゃっていましたが、上がりがとてもよく、すごくよい仕上がり。
私は今回この会で、よいサワー種でドイツパンを焼くのが目的だったので、
既に取り入れていただき、ありがとうございます!
パンコンプレ。レーズン酵母。(液種)
奥)プレーン。
手前)セミドライアプリコット(イルプルー)、クリームチーズ。

クープがやっぱりヘタクソないとまゆ。
鈴木社長(奥)と比べると、・・・・トホホ。情けない。。

レトロバゲット。ホシノ丹沢。
鈴木社長、成型をデモです。

だからクープがまったくダメなんだよー。
ひーん。。
精進あるのみ。


でもクラムはなんとなくカタチになってた。
右)クルミ生地にチーズ、ブロックベーコン、カシュー、ブラックペッパー。
これがめちゃ私の口に合った!おいし~。
んで、コレはグルマンさんが 大地の恵みという商品で出している生地。(レーズン酵母・中種)
今回新配合で・・・。

小さい生地はえごま入り。プチプチ食感がたのしい。
社長さん、今日の仕上がりが納得いかない様子。
で、社長が ちょっとテストしたい生地、といって焼いたのもオマケで。
チャパッタ。
仕込み水80%のイーストが0.25%。
超、もっちもち。
クラムがジューシー。

やはり、業務用のオーブンで焼くと仕上がりが全くちがいますね~!
蒸気の威力がスゴイし、
ながーいバゲット(実際はバゲットサイズじゃなかったけど)も焼けるし、
それだけでも、私は満足。^^
大量お土産で、たくさんの重ーいパンを抱えて帰りました。
私は車だけど、電車で来てた受講者の方、大丈夫だったのかな?
相当パンの香りを放ちながら電車に乗っていただろうな~。
鈴木社長、今日はありがとうございました。
そして、みなさん お疲れ様でした♪
次回の講習も楽しみです!
グルマン長者町店
名古屋市中区錦2-6-13
長者町えびすビルパート3 1F
TEL (052)219-5333
FAX (052)219-5343
定休日/毎週日曜日
営業時間/
平日 am10:30~pm7:30
祝日 am10:30~pm6:00
共に成長しています。
2008.06.20 Fri
私の教室立ち上げ当初から ずーっとずーっと私についてきてくれている生徒さんたちがいます。
このクラスのみ。
アドバンスクラス。
シャンピニオン。(アコ・ライト)

クリームチーズ・セミドライアプリコット入り、セイグルクッペ。ミューズリーまぶし(アコ)


ホントに熱心な生徒さんたちで、最近は逆に情報をもらったりすることもあるほど。
初めはホントに「生徒さん」ってかんじでしたけど、
今ではいろんな情報をもらったりする 一緒にパン焼いてます仲間みたいなカンジになってきちゃった。
そのうち 私を追い抜くのではないかと。。。
ハラハラ。。
でも、私のパン焼きのきっかけも、パン教室の生徒だったのがスタートだから、
ありえなくないハナシだよ。
いつもいろいろ教えてくれてありがとね。
私も勉強させていただいています。
今、製パンでもいろんな製法でてるでしょ。
そういうの教えてもらったり。
本、見せられても なんじゃ~?このレシピは??
っていう驚きのものもあるし、
ま 私のパンは私のパンで、他にもたくさーんおいしいレシピはあるだろうから、
いろいろ試してみてくださいね。
彼女たちは、天然酵母もかなり極め始めていて、キャンプに行くのに、家でこねた生地を持って行ったり、現地でパンこねしたりするんですよ!
人が集まってくるらしい。(そりゃそうだ!生地バンバンたたいてたら・・)
んで、ダッチオーブンで焼く。
私はインドア派なんで、キャンプとかはあんまりしないんですが、こういうのやってみたい!
最近、外でパン焼いてみたいなーと密かに思うコノゴロ。
・・・庭にレンガ積むか???(狭小庭に?)
このクラスのみ。
アドバンスクラス。
シャンピニオン。(アコ・ライト)

クリームチーズ・セミドライアプリコット入り、セイグルクッペ。ミューズリーまぶし(アコ)


ホントに熱心な生徒さんたちで、最近は逆に情報をもらったりすることもあるほど。
初めはホントに「生徒さん」ってかんじでしたけど、
今ではいろんな情報をもらったりする 一緒にパン焼いてます仲間みたいなカンジになってきちゃった。
そのうち 私を追い抜くのではないかと。。。
ハラハラ。。
でも、私のパン焼きのきっかけも、パン教室の生徒だったのがスタートだから、
ありえなくないハナシだよ。
いつもいろいろ教えてくれてありがとね。
私も勉強させていただいています。
今、製パンでもいろんな製法でてるでしょ。
そういうの教えてもらったり。
本、見せられても なんじゃ~?このレシピは??
っていう驚きのものもあるし、
ま 私のパンは私のパンで、他にもたくさーんおいしいレシピはあるだろうから、
いろいろ試してみてくださいね。
彼女たちは、天然酵母もかなり極め始めていて、キャンプに行くのに、家でこねた生地を持って行ったり、現地でパンこねしたりするんですよ!
人が集まってくるらしい。(そりゃそうだ!生地バンバンたたいてたら・・)
んで、ダッチオーブンで焼く。
私はインドア派なんで、キャンプとかはあんまりしないんですが、こういうのやってみたい!
最近、外でパン焼いてみたいなーと密かに思うコノゴロ。
・・・庭にレンガ積むか???(狭小庭に?)